Knitting

【棒針の作り目】別鎖りや共鎖りの編み方まで5種類8通りをご紹介!

水色背景 作り目4つ ブログタイトル
なやんでる〜

作り目って1つしか知らなかった、違う作り目って必要なの?

はい、作り目を変えると編み物の表情を変えられたり、作り目によっては作品を作る際に便利なものもあります!

この記事では5つの作り目を特徴と共にご紹介します!

Natsumi

🧶この記事の内容

  • 作り目とは?
  • 指にかける作り目
  • 別鎖の作り目
  • 共鎖の作り目
  • 編み進む作り目①
  • 編み進む作り目②

今回は、棒針編みの作り目を5つのご紹介します。シーンによって使い分けると便利なものもあるのでぜひお役立てください。

5つの作り目の特徴と作り方を動画と画像でご紹介していきます。

一部やり方を2つ載せているものもあるので計8種類、ご自身のやりやすい方法で取り入れて見てください。

編み物の楽しさがきっと増えます!

編み物をこれから始めるという方へ、​​【編み物の始め方】何から始めればいいか初心者むけに解説!こちらで編み物を始める準備から初めての編み物を編み終えるまで、動画と画像付きで紹介しているので良ければご覧ください!
関連【編み物の道具】よく使う編み物グッズとは?“棒針編み“

編み物の棒針編みの作り目とは?

毛糸 輪ばり かぎ針 黄色網掛け

そもそも作り目とはなんなのか?簡単にご紹介します。

作り目とは、編み物を編み始める際に編み針にかけていく部分を指します。

編み物を作るベース部分ですね!

作り目は編み地の1辺になるので、編むものによってはとても重要です。

なぜかというと、例えばセーターなどの首回り、裾、腕周り、目立つだけでなく服を着る時の着やすさにも関係してくるからです。

そこで、編み物によって使い分けられる作り目が必要となります!

今回ご紹介するのはこちらの5種類の作り目です。このうち3つはやり方を2つずつ載せています。

  • 指にかける作り目 ●やり方2つ●
  • 別鎖の作り目 ●やり方2つ●
  • 共鎖の作り目 ●やり方2つ●
  • 編み進む作り目①
  • 編み進む作り目②

では、順番に特徴とやり方をご紹介していきます!

棒針編み【指にかける作り目】の作り方

毛糸 輪ばり かぎ針 水色網掛け

指にかける作り目、こちらは日本で一般的な作り目ですね!

右手に編み針を持ち、左手にかかった糸を拾っていきます。

指にかける作り目●特徴●

指にかける作り目の特徴はこちらです!

  • 程よい伸縮性
  • スッキリとしたデザイン

使い心地が良いので基本の作り目として定着しています。

指にかける作り目

見慣れた編み始まりですね!

さっそく、編み方を動画と画像でご紹介していきます!一般的なやり方ともう一つかけ方の違うやり方も載せていますのでご覧ください。

指にかける作り目 ●やり方①●

指にかける作り目●やり方①●

動画はこちらからご覧ください。

指にかける作り目●やり方①●

『【編み物の始め方】何から始めればいいか初心者向けに解説!』にて紹介しているので、【指でかける作り目】☜こちらからご覧ください。

指にかける作り目●やり方②●

指にかける作り目●やり方②●、できる作り目は同じですがこんなやり方もあります!

動画はこちらをご覧ください。

指にかける作り目●やり方②●

まずはいつも通り編む長さの3倍毛糸を残して編み針に1目作ります。

白い毛糸 手 作り目やり方

糸先の方を親指を上にして持ち、親指で矢印のように奥から手前へすくいます。

白い毛糸 手 作り目 毛糸の引っ掛け方

次に右手で持った編み針で矢印のように親指手前の糸の下へくぐらせます。

白い毛糸 手 作り目 毛糸の掛け方

編み針を左手に持ち替えて、毛糸につながった糸を右手で編み針へ引っかけます。

奥から手前へ左を通ってかけます。

白い毛糸 手 作り目 毛糸の引き抜き方

編み針を右手へ持ち替え、親指にかかった手前の糸をくぐり戻ります。

白い毛糸 手 作り目 毛糸の引き方

親指の糸をはずして糸先を引っ張ると1目かかります。

必要な目数くり返します。

通常人差し指にかけている糸を右手で引っかけていく方法です

棒針編み【別鎖の作り目】の作り方

毛糸 編み針 かぎ針 水色網掛け 2

別鎖の作り目とは編む糸とは別の糸で作った鎖あみをベースに編み始めていき、別の糸の鎖あみを取ると逆側へ編み進められる編み地を作れる作り目です。

別鎖の作り目●特徴●

別鎖の作り目の特徴はこちらです!

  • 後から編み地の長さを変えられる

たまにセーターの袖を後からもっと長くしていれば良かったとか、着丈をもっと短くても良かったとかありませんか?

Natsumi

別鎖の作り目だと、それが可能になります!

どうゆうことかというと、こちらです。

白い毛糸 ピンク毛糸 別鎖の作り目 編んだところ

ピンクの毛糸が別鎖の作り目部分で、後から外す部分です。

少し編み進めたところの画像となります。

白い毛糸 別鎖の作り目 別鎖を取ったところ

別鎖を外してみると、別鎖の方からも編み進められる状態になります!

通常は必要な時まで外さないのですが、分かりやすいようにどちらも編める状態で紹介しています。

まだイメージの出来ない方も、やり方を載せているので参考にしてください。

別鎖の作り目●やり方①●

別鎖の作り目●やり方①●

動画はこちらをご覧ください。

別鎖の作り目●やり方①●

まずかぎ針を用意して編む糸とは違う糸で鎖あみをします。

この時少し緩めに作るか、大きめのかぎ針を使います。

ピンクの毛糸 手 かぎ針

今回は分かりやすいように太い毛糸で別鎖を編んでいます。通常は毛糸が痛むので編み出し紐やいらない毛糸を使ってください!

ピンクの毛糸 手 かぎ針 毛糸の掛け方

左手で毛糸を持ちかぎ針を矢印の方へくるっと1周させます。

ピンクの毛糸 手 かぎ針 毛糸を交差させたところ

この状態になります。

ピンクの毛糸 手 かぎ針 毛糸の引き抜き方

このように毛糸を引っかけて、最初の輪から引き抜きます。

ピンクの毛糸 手 かぎ針 1目鎖編みをしたところ

1目鎖編みが出来ました。

必要な目を作ります。

後で解くので、多めに鎖目を作る分には問題ありません。

ピンクの毛糸 手 かぎ針 鎖編み

鎖目が出来ました。

必要目数ができたら、矢印の方へ糸を引き抜いてください。

糸は切ってもいいですが、編み出し紐は繰り返し使うと思うので長いまま引き抜いてまとめておけば大丈夫です。

次に編み地の毛糸に変えて編んでいきます。その際、鎖編みの「裏山」を拾います。

裏山とはどこのことを指すのか?

色んな角度から見た画像で詳しく解説します。

ピンクの毛糸 手 かぎ針 鎖編みの表

正面から見たところです。表目が連なったように見えるところです。

分かりずらいという方はかぎ針の向きを合わせてみてください。

「裏山」は名前の通り、正面から見て裏側にあります。

ピンクの毛糸 手 かぎ針 鎖編みの裏山

横から見た時。

ピンクの矢印で指しているのが「裏山」です。1つピンクの点々で囲ってみています。

編み地にする毛糸に持ち替えて、黄色の矢印のところへ編み針を入れて編んでいきます。

ピンクの毛糸 手 かぎ針 鎖編みの裏側

後ろから見たところ。

ピンクの矢印が「裏山」を指しています。ピンクの点々で囲ってみているのも「裏山」です。

黄色の矢印のように編み針を通して編んでいきます。

なぜいくつかの写真で説明したのかというと、裏山でないところから目を取ると、最後に別鎖を取る時スムーズに取れず大変になるからです。

私も今でこそ裏山の認識ができるようになりましたが、初めはよく見て何度も確認したのに違う場所をすくっているなんて失敗がありました。

1目づつ糸を抜いていくという大変なことに、、、

がびーんです。

ですので、しつこいようですが詳しく画像を用意してご紹介しました!ぜひお役立てください。

話がそれましたので、戻します。

では編み地にする毛糸に持ち替えて進んでいきましょう!

ピンクと白い毛糸 別鎖からの編み方

編み地にする毛糸に持ち替えます、裏山へ針を入れて表目の要領で編んでいきます。

白とピンクの毛糸 別鎖から1目編んだところ

1目編めました。

隣の裏山へ編み針を入れてくり返します。

白とピンクの毛糸 手 別鎖から1段編んだところ

必要な目数編んだところです。

別鎖は余っても問題ありませんので安心してください!ここから通常通り作品を編んでいきます。

別鎖を外す

白とピンクの毛糸 手 別鎖から編んでひっくり返したところ

別鎖の外し方です、今回は比較する為に別鎖の作り目側と編み進む側どちらも見える長さでご紹介します。

このように別鎖のついた方を上にします。

始めに別鎖がほどけないように引き抜いた糸を戻してほどいていきます。

白とピンクの毛糸 手 別鎖を外すところ

画像のようにゆっくりと引っぱります。

裏山から目を拾っていないとスムーズに外れないのでもし違うところを拾ってしまった場合は、手間はかかりますが1目づつ別鎖の紐を抜いていけば大丈夫です!

白とピンクの毛糸 手 別鎖を外して目を拾うところ

矢印の部分に目が現れました。

白とピンクの毛糸 手 別鎖を外し1目拾ったところ

編み針で拾います。

また別鎖をほどいていくと、

白とピンクの毛糸 手 別鎖を外し2目を拾うところ

目が現れてくるので、くり返し編み針で拾っていって下さい。

白い毛糸 別鎖を外して上下どちらからも編める編み地

上部:別鎖のついていた方。

下部:編み進めていた方。

同じ目の数拾うことができればOKです!

後で長さを変えたいものや、後々修正の必要な作品を考える時などぜひ使ってみて下さい。

別鎖の作り目●やり方②●

別鎖の作り目の●やり方②●です。

個人的には、こちらの方が裏山を拾う手間が減りやりやすいです!

動画はこちらからご覧ください。

別鎖の作り目●やり方②●

ピンクの毛糸 手 棒針へかぎ針で作り目をするやり方

かぎ針に1目かかった状態で右手に持ちます。

左手には毛糸をかけて、編み針を画像のようにかぎ針と毛糸の間にはさみます。

ピンクの毛糸 手 棒針へかぎ針で作り目を1目作るところ

かぎ針で毛糸を引っかけて引き抜きます。

ピンクの毛糸 手 毛糸の移し方

編み針に1目かかりました。

毛糸は矢印のように編み針の奥へ移します。

ピンクの毛糸 手 毛糸を移した後

くり返します。

ピンクの毛糸 手 2目を引っ掛けるところ

編み針の手前でかぎ針を使い引っかけていきます。

必要な目数分くり返します。

ピンクの毛糸 編み針 作り目を作ったところ

別鎖が出来ました。

こちらはかぎ針で作った鎖編みの裏山へ編み針を指した状態になるので、裏山をすくうのが苦手な方におすすめです!

かぎ針は外して、ほつれないように目を引き抜いておいておきます。

ここから編み地にする毛糸に持ち替えて普通に編んでいきます。

別鎖を外す部分は先ほどと同じなので省略します。こちらをタップすると☞別鎖を外す(別鎖の作り目●やり方①●)に飛べますのでご覧ください。

棒針編み【共鎖の作り目】の作り方

毛糸 編み針 かぎ針 水色網掛け 3

共鎖の作り目とは、編む糸で作った鎖目から目を拾い編み始める作り目です。

共鎖の作り目●特徴●

共鎖の作り目の特徴はこちらです。

  • 編み始めが伏せ止めのように見えるので最後の伏せ止めとのデザインにまとまりが出る。

こちらをご覧ください。

白い毛糸 共鎖の作り目 編み地

上部:伏せ止め

下部:共鎖の作り目

ピンクの毛糸 編み地

指でかける作り目の編み地と比較です。

上部:伏せ止め

下部:指にかける作り目

確かに違いますよね!では、やり方をご紹介します。

共鎖の作り目●やり方①●

共鎖の作り目●やり方①●

動画はこちらからご覧ください。

共鎖の作り目●やり方①●

別鎖の作り目とやり方はほぼ同じです。

編む糸をはじめから使い、かぎ針で鎖あみを必要目数分作ります。少しゆったりと作るか大きめのかぎ針で作ります。

白い毛糸 手 かぎ針 裏山の数え方

今回は7目作るので裏山が7つありますが、かぎ針にかかった部分を1目として黄色の矢印の裏山は飛ばして、編んでいきます。

裏山の詳しい説明は、別鎖のご紹介時の『裏山とはどこのことを指すのか?』をご覧ください。

では編んでいきます!

まず、かぎ針の目を右の棒針へ移します。

白い毛糸 手 裏山から目の広い方

黄色い矢印の裏山を飛ばして、ピンク矢印②の裏山へ編み針を入れます。

白い毛糸 手 毛糸の引き抜き方

表目の要領で糸をかけて引き抜きます。

ピンク矢印③④・・・と裏山を順番に編み進み、必要目数くり返します。

白い毛糸 編み針 裏山から1段目を引き抜き終わったところ

全て編んだところです。

この後は通常通り編んでいきます。

最後に伏せ止めをすると、先ほどもご紹介したこちらの画像のように編み始まりと終わりのデザインを似せれます。

白い毛糸 共鎖の作り目 編み地

次はもう1つのやり方です。

共鎖の作り目●やり方②●

共鎖の作り目●やり方②●

動画はこちらをご覧ください。

共鎖の作り目●やり方②●

まずかぎ針へ毛糸をかけます。

白い毛糸 手 かぎ針 毛糸交差

かぎ針へ引っかけた毛糸をクロスさせます。

まだ引きぬきません。

白い毛糸 手 棒針へかぎ針で作り目をするところ

棒針を毛糸とかぎ針の間へ挟みます。

白い毛糸 手 棒針にかぎ針で作り目を引き抜くところ

棒針の手前で糸を引っかけて矢印のように引きぬきます。

白い毛糸 手 毛糸の移し方

1目かかりました。

毛糸は棒針の奥へ移します。

白い毛糸 手 棒針へかぎ針作り目を作り終わったところ

必要な目数より1目少ない数までくり返し編み針へかけて行きます。

今回は7目欲しいので、6目までかけました!

かぎ針にかかった目が最後の1目です。

白い毛糸 手 最後の1目の掛け方

矢印のように棒針でかぎ針にかかった目を拾います。

白い毛糸 棒針へかぎ針で作り目をしたところ

出来上がりました、これで裏山へ編み針が入った状態になります。

共鎖の作り目●やり方①●と比べると裏山から目をすくっていないので、1段少ない状態です。

ここから通常通り編んでいきます。

棒針編み【編み進む作り目①】の作り方

毛糸 編み針 かぎ針 水色網掛け 4

編み進む作り目①こちらは指にかける作り目とは違い糸端から1本で作っていける作り目です。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、Opal毛糸で有名な梅村マルティナさんがよくご紹介されています!

編み進む作り目①●特徴●

編み進む作り目①の特徴はこちらです。

  • 始めに糸を3倍用意しなくていいので糸が足りなかったり余るのを防げる。
  • Opal毛糸のような色の変わっていく毛糸の場合色の変わりを自然に編み進められる。
  • 少し高さの出る作り目。

編み進む作り目①●やり方●

編み進む作り目①は、マルティナさんの動画をつけておきます!

マルティナさんのお話の仕方や声も素敵なので、ぜひご覧ください♡

動画をご覧にならない方は、引き続き進んで頂くと画像説明しています!

編み進む作り目①

白い毛糸 手 編み針に1目通っているところ

まずは1目編み針へかけます。

矢印の方向で右の編み針も入れます。

白い毛糸 手 作り目の引き抜き方

糸を引っかけて矢印のように引きぬきます。

白い毛糸 手 作り目の掛け方

引き抜いたところです。

左の編み針を矢印のように入れて、右の編み針にかかった目を移します。

白い毛糸 手 編み進む作り目 1目増えたところ

1目増えました。

くり返して必要な目を作ります。

白い毛糸 作り目 1段かけたところ

編み進む作り目●やり方①●が出来上がりました。

こちらは正面です。

裏面も載せます。

白い毛糸 作り目 1段かけたところ 反対側

少し高さのある作り目です。

棒針編み【編み進む作り目②】の作り方

毛糸 編み針 かぎ針 水色網掛け 4

編み進む作り目②こちらも編み進む作り目①とほぼ同じです!糸端から1本で作っていけます。

海外の方が使っているのをよく見かけるので、編み進む作り目①とほぼ同じですがご紹介です!

編み進む作り目②●特徴●

編み進む作り目②の特徴はこちらです。

  • 始めに糸を3倍用意しなくていいので糸が足りなかったり余るのを防げる。
  • Opal毛糸のような色の変わっていく毛糸の場合色の変わりを自然に編み進められる。
  • 編み進む作り目①より若干高さが低い。

編み進む作り目②●やり方●

動画はこちらをご覧ください。

編み進む作り目②●やり方●

途中までは編み進む作り目①と同じです。

白い毛糸 手 編み針に1目かかったところ

1目編み針にかけて右の編み針を矢印のように入れる。

白い毛糸 手 毛糸を引き抜くところ

糸を引っかけて矢印のように引きぬく。

白い毛糸 手 引き抜いた毛糸の掛け方

左の編み針で右の編み針の目を矢印のようにすくう。

白い毛糸 手 編み針に1目増えたところ

1目かかる。

ここからやり方が異なります。

白い毛糸 手 編み針の入れ方

目と目の間へ編み針を入れます。

白い毛糸 手 編み針の入れ方 上から見たところ

上から見たところ。

白い毛糸 手 編み針を入れたところ

編み針を入れたところ。

編み針同士が直角にクロスします。

白い毛糸 手 毛糸の引き抜き方

この後の要領は同じです。

糸を引っかけて矢印のように引きぬきます。

白い毛糸 手 毛糸の引っ掛け方

左の編み針で矢印のように右にかかる目を拾います。

白い毛糸 手 編み針に3目かかったところ

1目増えました。

必要な目数分くり返します。

白い毛糸 編み針に作り目ができたところ

出来ました、こちらが正面です。

白い毛糸 手 編み針に作り目ができたところ 反対側

こちらが裏面です。

編み進む作り目①②を比較してみました!

白い毛糸 編み進む作り目 比較

正面からはあまり変わらないですね。

白い毛糸 編み進む作り目 比較 裏

裏から見た時に高さが少し違って見えます。

少しマニアックになりましたが、お好きなやり方でみなさんの編み物へ役立てて下さい!

まとめ:棒針編みの作り目は作品によって使い分けよう!

毛糸 編み針 手 黄色網掛け 応援の言葉

作り目は作品によって使い分ける。

こちらの記事では、5つの作り目をご紹介しました。

  • 指にかける作り目
  • 別鎖の作り目
  • 共鎖の作り目
  • 編み進む作り目①
  • 編み進む作り目②

作品づくりの際ぜひ活用してみてください!

編み物ライフ楽しんでください:)

Natsumi
🧶おすすめ記事
✔︎【編み物初心者さんへ】おすすめ本:セーターを編むのも夢じゃない!
✔︎【編み物の道具】よく使う編み物グッズとは?“棒針編み“
  • この記事を書いた人

Natsumi

趣味☞映画🎞旅行✈️
読書📖編み物🧶
世界の広がる映画🎞
日常の違う異国✈️
新しい発見に溢れる読書📖
リラックスと達成感の編み物🧶
が大好きです🤎
いつかねこと暮らしたい🐈‍⬛
新しい趣味☞Blog⌨️

-Knitting